心療内科ではカウンセリングから始める

心療内科での治療はカウンセリングから始めるのが一般的です。まずは診察をして心身の状態がどのようになっているのかを医師が客観的に把握しようと努めます。問診をして話を聞き出し、心理的にどのような問題がありそうか、心身にどんな症状が出ているかを見極めるのが通例です。このようなアプローチを取った後は、定期的なカウンセリングによって改善を目指していきます。毎回具体的なアドバイスをもらえるので、可能な範囲で取り組んでいって症状の緩和や病気の治療を達成するというのが典型的です。カウンセリングは医師だけでなく看護師が行うこともあります。また、クリニックによっては心理カウンセラーなどを交えることもあります。

症状を抑えるのには医薬品を使う

心療内科ではカウンセリング以外のアプローチも使って患者の悩みを解決しようと努力します。典型的なのは医薬品を投与または処方する方法です。心因的な理由によってつらい症状が出ている場合には、その症状を抑えるための医薬品を使用します。眠れないのがつらいときには睡眠導入剤を処方し、頭痛や腹痛などに悩まされているときに鎮痛剤を使うといった対症療法です。また、病気を患っていると明らかになった場合には治療のための薬を使用します。ただ、ほとんどの病気については根本治療薬ではなく、対症療法のための薬です。ただ、副次的に発生する症状も緩和させられることから、病気がわかった後の方がより効果を実感できる場合が多くなっています。

これから通院することを考えるなら、心療内科を梅田にすると便利です。郊外に比べると診察受付時間が長く、アクセスも良いことが挙げられます。